アラビア語フスハー 名詞文の名詞述語も非限定!



ニューエクスプレスプラス アラビア語より

 

 

 

لاَ هَذِهِ أَوَّلُ مَرَّةٍ
(いいえ、これは初めてです)
(ラー、ハージヒ アウワル マッラティン)

ラクダに乗ったことはありますか?とハサンに尋ねられ、「これが初めてです」と答えるトモーミー。

「初めて」というのは唯一無二なので定冠詞が付きそうなものですが、この例文には定冠詞がついていません。

مَرَّةٍ
(マッラティン

と、非限定を表すタンウィーンがついていました。

これはなぜだ?と不思議に思ったので調べてみました。


いつものように、この謎の斬り口としては2つあります。

1.単語
2.文法

「1」は単語特有の変化。例外変化とかその辺があるかどうかですね。

こんな時はもう「アラジン」で検索するに限ります。

「山羊山xアラビア語」といったらお馴染みのアラビア語単語検索エンジン「アラジン」です。

 

 


مَرَّة
「回」を意味するこの単語を調べてみますが、特に例外的な変化はなさそうです。

単語方面から解決の糸口は見つけられなかったので、今度は「2」の文法方面から攻めてみましょう。

すでにピンと来てる方もいるかもしれませんが、

أَوَّلُ مَرَّةٍ
(アウワル マッラティン)

は、「アウワル(最初)、マッラティン(回)」と名詞が2つ続く文構造になっています。

「アウワル」には定冠詞も不定冠詞もありません。

そして「マッラティン」は属格です。

そうです、これはアイツです!イダーファです!

今まで僕を2度も苦しみ悶えさせてきたイダーファ構文です!
 

yagiyama-lang.hateblo.jp

 

イダーファなんなの!

 

 

yagiyama-lang.hateblo.jp

 

やだなにイダーファ怖い!

 



イダーファのルールおさらい

1.名詞が2つ(以上)続いている
2.先頭の名詞に定冠詞も不定冠詞(タンウィーン)もついていない
3.後続の名詞が属格(語尾がイ/インもしくはア/アン)

ただ、これまでのイダーファ不可思議問題とは違って、今回は上記3つのイダーファの条件を全てクリアしています。

13日だけど木曜日!なのにジェイソンが来た!

みたいに「イダーファが来た!」と反射的に身構えてしまう体質になってしまいましたが、今回はイダーファとはまた別の問題のようです。



アラビア語は情報が少ないので、このまま泥沼にはまってくパターンなのですが…



ここでふと思い出したのが、前回の名詞文の述語ルールです。

 


一般に名詞文の主語は限定名詞で述語は非限定名詞・形容詞である




名詞文とは名詞が主語になった文のことです。

今回の例文では、主語が「ハージヒ(これは)」と指示代名詞になっていたのでうっかりしていましたが、指示代名詞も立派な名詞です。

名詞が主語なので、それにかかる述語が名詞もしくは形容詞の場合は非限定になると。

つまり、「ハージヒ(これは)」という指示代名詞主語に、「アウワル マッラティン(最初、回の)」というイダーファ表現の名詞句が、述語ゆえに非限定で置かれていたというわけだったのですね!スッキリ!


まとめ

1.代名詞も名詞
2.イダーファも名詞(句)
3.名詞文の述語は非限定

一つ一つの文法ルールはものにしたつもりでも、複数が組み合わさると意外と「なんだ?これ?」ってなってしまうのかもしれませんね。

 

むしろそれを狙ってこの例文を組み上げたのでしょうかニューエクスプレスさんは。

 

私のようなゆうぞうむぞうが躓きそうなところにちゃーんとバナナの皮を添えておく気の利きよう。

恐るべしニューエクスプレス+アラビア語

 

 

 



「こんなのもう余裕で知ってるし~」

と思っても、復習とか練習問題とかはしっかり繰り返そうと思いました。

そんなわけで以上、名詞文の述語に置かれる名詞と形容詞は非限定のタンウィーン!でした。

アラビア語フスハー 形容詞述語文の形容詞は非限定なのか



ニューエクスプレスプラス アラビア語より

 

 


هَذَا المُدَرِّسُ  مِصْرِيٌّ
(ハーザ ル ムダッリス ミスリーユン
(この先生はエジプト人です)

主語が「この先生」と限定されてるのに、なんで形容詞に定冠詞「アル」がついてないのかなーと不思議に思ったこの例文。

アラビア語の形容詞は、形容する名詞とは性・数・冠詞を一致させる必要があるのではなかったかな?

ちなみに、ミスリーユンと語末がタンウィーンになってますが、非限定のユンではなくニスバ形容詞のイーユンです。

 

 

さて、ゴーグル検索で早速見つけたのがこちらの解説。

名古屋外国語大学さま
竹の庫 学術情報ライブラリより

アラビア語学の成果とアラビア語教育の連携―名古屋外国語大学における実践例―

 

 


一般に名詞文の主語は限定名詞で述語は非限定名詞・形容詞である




名詞分とは、名詞が主語になっている文のことです。

その述語となる名詞もしくは形容詞は、非限定なのだそうな!

これ、かなり重要な文法ルールだと思うのですが、たしかニューエクスプレス+アラビア語では、解説されてなかった気がします。

英語で言ったら、「SVCのCが名詞だったら原則不定冠詞だぞー」って言ってるのと同じレベルです。

僕が校長先生だったらbe動詞と一緒に習わせてる気がします。

校長先生は授業しませんけど。


ニューエクスプレスが優れたアラビア語文法の入門書であることに変わりはありませんが、この点に関してだけは山羊山が月に代わって補足しておきますねー。

 

 


ということで今回も一応の解決!

アラビア語の名詞文は述語の名詞と形容詞は非限定だよ!でした。

 

 

韓国語は現在の事でも過去形を使うことがある



口が覚える韓国語 より

 

 



책은 샀지만 아직 못 읽었어요
(本は買ったけど、まだ読めていません)

못は「できない」という否定
읽었어요は「読む」という動詞の過去形

なので、日本語ティックに考えると

「読めなかった」

となります。

しかし例文の日本語訳を見ると、「読めなかった」ではなく「読めてない」となっています。

ちょっと気になったので調べてみました。

ハングルプラスさんのサイトより

気になる韓国語文法 過去形で現在のことを表現する?
 

 

 


日本語の過去形は過去に「〇〇した」ということを表すのに対して、韓国語の過去形は、「〇〇した、そして、その結果として現在〇〇という状態だ」という意味まで含んで使われることがとても多いです。




なるほどー韓国語の過去形は、過去の動作や事象が現在に繋がっているニュアンスも持つそうです。

何だか英語などにある現在完了みたいな感じですね。

これを今回の例文に当てはめて考えると、過去形を使って「本を買ってから読む機会が無かった、そして現在至る」というニュアンスを出してると理解すればよさそうですね。

スッキリ!!



ちなみに…
 

ゴーグルで検索する中で、今回の例文のように過去形を使うと、「現時点ではできていないけれど、これから先実行する意思があるニュアンスを出せる」という解説をどこかのサイトで見た気がするんですよね。

ちゃんとメモっとけばよかったんですが、結局見つけられず仕舞いです。

他の外国語の記憶と混ざってるのかなあ…

その点もはっきりしたら追ってお知らせします。

最後ちょっとしまらない感じになってしまいたしたが以上、韓国語の過去形は現在に繋がっているかも!でした。

 

現在完了形が苦手な人の特効薬



英語を始めとして、現在完了を苦手と感じている人は多いのではないでしょうか。

日本語にはない概念なので、うまく訳せなかったり、うまく飲み込めないのはある意味当然と言えるのかもしれません。

実際に僕も、以前は過去形と現在完了形の使い分けは曖昧で、とりあえず文法書の解説を丸呑みして、「経験だから現在完了」「完了した直後だから現在完了」などと型にはまった使い方をしていました。

本日は現在完了に苦しみ悶える入門・初級学習者に向けた和訳のちょっとしたコツのお話です。


現在完了とは

過去の動作や状態が現在に繋がっている意味合いを出す文法構文です。

●文法項目として現在完了形が存在する言語
英語
スペイン語

●文法項目としては存在するが現在完了としての意味合いは薄い言語
ドイツ語

●文法項目として存在しないが現在完了とほぼ似たような意味合いの構文を持つ言語
フランス語
イタリア語
等など


僕が把握しているだけでも、西洋言語には現在完了形があるか、もしくはそのニュアンスが出せる構文を持つ傾向にあるようです。

過去の出来事が現在と繋がっているのか?

それとも現在と切り離されているのか?

あちらの人々にとってそれは、明確にする必要のある大事なポイントだったのですね。


現在完了和訳のコツ

過去と現在の連続性は、日本語ではあまり重視していない概念です。

なのでその意味を解釈したり、和訳する際にはコツが必要です。

そのコツとは、

「~して現在に至る」「~になって現在に至る」

のように「現在に至る」と添えてあげることです。

文法書や教材では、「経験」「継続」「完了」「結果」などと用法が解説されていますが、飲み込み難さを感じたらまずは「現在に至る!」という訳を当てはめてみるとよいでしょう。

私は西海岸に2回行って現在に至る(経験)

私は2年前に英語を始めて現在に至る(継続)

私はすでに宿題を終えて現在に至る(完了)

経験であれば「回数」、継続であれば「期間」、完了・結果であれば「いつ」など、手がかりがあります。

まずは「現在に至る」という訳を当てはめ、その後でそれぞれの手がかりから経験・継続・完了・結果など適切に訳すとよいでしょう。


過去完了にも対応可能

今回紹介したコツは、過去完了形にも応用できます。

過去完了形の場合は、

「~して当時に至った」「~になって当時に至った」

と訳してあげればokです。

現在完了形では現在が起点となりますが、過去完了形では過去のとある時点が起点となります。

「留学を決意した時、外国語を始めて3年が経っていた」

上記例文で考えると、「留学を決意した時」が起点となります。

「留学を決意した時」を起点にして過去完了形を和訳すると、

「外国語を始めて3年が経過して、当時に至った」

となります。

もっと丁寧に和訳をすると、

「外国語を始めて3年が経ち、留学を決意した当時に至った」

となりますね。



未来完了にも対応

こうなってくると、未来完了も余裕です。

「~してその時に至るだろう」「~になってその時に至るだろう」

と訳してあげればOKです。

未来完了は、未来のとある時点が起点となります。

「来年の8月には、外国語をマスターしているだろう」

この例文の起点は、「来年の8月」ですね。

なので「外国語をマスターした状態になって、来年の8月に至っているだろう」となります。


時には少しぎこちない日本語になってしまう場合もあるかもしれません。

しかしながら、「ピッタリ嵌まる日本語が浮かばない…」なーんていちいち悩んでしまうより、今日紹介したコツを当てはめてバンバン和訳していくほうが30倍効率的です。

数をこなしていけば、日本語を介さなくても外国語がスッと入ってくるようになるからです。

今日紹介したコツでたくさんの和訳を積み上げていってくださいね!

そんなわけで以上、現在完了は「現在に至る」で簡単攻略!でした。
 

フスハーアラビア語 イダーファ表現に苦しみ悶える日々 その2



ニューエクスプレスプラス アラビア語より

 

 

 


 

今回はこちらの例文から。

 يا تومومي، هناك يابانيون كثيرون أمام هرم خوفو
 (ともみさん、クフ王のピラミッドの前にたくさんの日本人がいます)

クフ王のピラミッド
(ハラミ フーフー)



とありますから、これは「●●の▲▲」というイダーファ表現になります。

イダーファと言へば、前回わたくし山羊山がコテンパンにやられた忘れもしないアイツです。

 

わかんなかったので本気出して調べてみたら、結局わかんなかったアイツです。

アラビア語の母音記号を付けるやり方がわからないので今回もニューエクスプレス紙面直撮りで失礼します。

 

 

 

マーカーがビカービカお見苦しくてすみません。

後先考えず蛍光ペンでビカービカさせてしまう性質なんですね僕。



さて、イダーファ表現のルールをおさらいしてみましょう。

1.名詞が2つ(以上)続いている
2.先頭の名詞に定冠詞も不定冠詞(タンウィーン)もついていない
3.後続の名詞が属格(語尾がイ/インもしくはア/アン)

 

ハラミ(ピラミッド)、フーフー(クフ王)と名詞が2つ続いているので「1」はクリア。

先頭の名詞「ハラミ」には定冠詞も不定冠詞もついていません。

なので「2」もクリア。

しかしながら、またもや問題なのは「3」なのであります。

後続の名詞なのに、「フーフー」と語尾が「フー」になってます。

これはイダーファのルールからは外れています。

一体なんなんでしょうかこれは。イダーファ怖い。

 



この謎へのアプローチ方法は2つあります。

1.文法
2.単語

「1」の文法については前回死ぬほど調べたのでもう新たな事実が出てくる望みは薄いです。

なので「2」の単語からアプローチしてみます。

アラビア語オンライン辞書と言へば大正義linca.infoの「アラジン」です。

このアラジンで「フーフー」をという単語を調べてみます。

したらアッサリ解決してしまいました。

 

「フーフー」という単語は外来語のようで、主格・属格・対格いずれも同型で、変化しないのですね。

 

www.linca.info

 

前回イダーファにコテンパンにされてちょっと卑屈になってたみたいです。

あーよかった。アラジンに感謝。

僕のアラビア語はアラジンなしでは語れませんね。

 

因みにこの「アラジン」は「アラ(ビア語フスハー検索エン)ジン」の略なんじゃねーかなって勝手に思ってます何度だって言いますけど僕は。



何とか2連敗を免れてホッと一安心。



ちょっとまたアラビア語が楽しくなって来たところで以上、外来語は不変そして格変化しない単語はイダーファでも無変化!でした。

 

韓国語の助詞 ~へ(에,으로,에게 )は省略できるのか


ニューエクスプレスプラス 韓国語より

 

 

공항 가는 버스 정류장은 건너편에 있어요
(空港に行くバスの停留所は、向かい側にあります)

本日は、공항(空港)のうしろに、「~に」にあたる助詞は必要ないのかな?という件についてです。



韓国語にも日本語と同じように「はがをにへ」といった助詞が存在します。

その使い方も日本語に近いので、欧米系言語と組んず解れつ格闘した後だとコトサラ楽に感じます。

が。

それでもやはり日本語と全く同じというわけではないので、時に「何だこれは」と考え込んでしまうこともあるわけです。

日本語訳では「空港」となっているのに、韓国語の例文には「~に」にあたる助詞がないわけです。

こういうの気になる!



まず考えたのは、助詞が省略されてるのではないか?ということです。

といいますのも、韓国語では「~の」という助詞は省略されるのが一般的だからです。

それと同様、「~に」という助詞も省略されやすいのではないかな、と。


次に考えたのが、そもそも助詞が不要な構文なのではないか?ということです。

どういうことかといいますと。

 

日本語の例文が親切にというか、気を利かせて「空港」と助詞を補ってくれてますが、そもそも助詞が不要な文なのではないかと。

この例文でいうと、「空港に行くバス」ではなく「空港行きのバス」と考えると、「~に」にあたる助詞は不要で、かつ、「~の」は省略するので辻褄は合います。


さあどっち。


1.助詞の省略
2.助詞が不要な構文



ゴーグルでざっと調べましたが、「~に」にあたる에,으로,에게の省略が可能であるという情報は見つかりませんでした。

ざっと調べるのがミソで、一般的な文法ルールであれば軽く調べただけでも何かしらヒットするはずです。

何もヒットしなかったということは、超マニアックかそんなルールは無いかのどちらかなので、今はベッドサイドの水の上に浮かべといていいかなって思います。

そんなわけで積極的消去法。

本日のお題は2の「便宜上日本語訳には助詞を補ったけどそもそも助詞は不要な文だった」説で納得しておこうと思います。

 

いちいちこんなグリグリ考えこまなくてもいいように早く韓国語感覚というものを身に着けたいものですね。

 

 

 

 

 

以上、韓国語の助詞 ~へ(에,으로,에게 )は基本的に省略されないと考えておくよ!でした。
 

フスハーアラビア語 イダーファ表現に苦しみ悶える日々


ニューエクスプレスプラス アラビア語より

 

 

今回はこちらの例文から。

هنا شباك التذاكر
(あそこにチケット売り場があります)

ニューエクスプレスの紙面では

フナー シュッバーク ッタザーキル

という読みがなが振られていました。

しかしながら、これ「ッタザーキル」じゃなくて「ッタザーキラ」なんじゃねえかな?と気になりまして。


PCでアラビア語の母音記号を付けるやり方がわからなかったので教科書直撮りで失礼します。

 

 





 

 

アラビア語フスハーには、イダーファ表現というものがあります。

●●の▲▲

と表現したい時、イダーファ表現を使います。

例えば上記例文で言えば「チケットの売り場」がイダーファです。

日本語とは順番が逆で、「売り場、チケットの」という並びになります。


イダーファ表現の目印は、

1.名詞が2つ(以上)続いている
2.先頭の名詞に定冠詞も不定冠詞(タンウィーン)もついていない
3.後続の名詞が属格(語尾がイ/インもしくはア/アン)

シュッバーク(売り場)、ッタザーキル(チケット)と名詞が2つ続いているので「1」はクリア。

先頭の名詞シュッバークには定冠詞も不定冠詞もついていません。

なので「2」もクリア。

問題なのは「3」です。

後続の名詞なのに、「ッタザーキル」のように語尾が「ル」になってます。

正確にはウ母音じゃなくて無母音の「R」ですが、いずれにしてもイダーファのルールからは外れています。


どの解説サイト見ても「後続の名詞はつねに属格である」という説明ばかりがあるばかり。

それじゃあと、もしかして「ッタザーキル」の属格は無母音なのか?と大正義linca.infoの「アラジン」でこの単語を調べますが、属格(所有格)の語尾はしっかり「ア」になってます。

因みにこの「アラジン」は「アラ(ビア語フスハー検索エン)ジン」の略なんじゃねーかなって勝手に思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニューエクスプレスアラビア語の出版社は白水社

白水社様のサイトで正誤表を見てみますが、該当の箇所は載っておらず。

誤植というわけでもなさそう。

万策尽きてきたところでGiveUpしてもいいですか!

初学者にとって、こういう「習ったのと微妙に違うぞ?」ってのが意外とやっかいな問題だったりします。

例外なら例外でいいんですが、その解説をしてるサイトなり教材を見つけないとスッキリできないというね。

大体こんな感じです。

解決できなかったので、お詫びといっちゃなんですがイダーファ表現変換手順を載せておきますね。


●●の▲▲
例)チケットの売り場

1.▲▲(売り場)の定冠詞、不定冠詞(タンウィーン)をとる
2.●●(チケット)に定冠詞をつける
3.●●(チケット)を属格にする
4.順番は日本語と逆で●●(チケット)が後ろ ▲▲(売り場)が前

このような手順でイダーファ表現にできます。

以上、謎が謎を呼んで謎は謎のまま終わったアラビア語のイダーファ表現!でした。